医師免許を持っていながら、医師以外の職業に転職する人もいます。
多くの場合
- 製薬企業
- 保険会社
- 外資系企業
などが多いですね。
今回はそんな、医師以外に転職する事について。
医師が製薬企業に転職する
医師が製薬企業に転職する場合、業務内容としては
新薬開発の研究およびサポート
です。
製薬会社の利益の源泉となるような、新薬開発のお手伝いですね。
伴って、転職の条件として
- 内科系医師
- 大学院卒
- 有機化学に関する研究歴あり
あたりが募集条件として、掲げられている事が多いです。
医師として働いているとわかると思いますが、国民皆保険制度の我が国において、新薬を開発して日本で保険を通す上で「超えなくてはならない壁」がいくつかあります。
認可が下りるための研究、その研究デザイン。
医師が薬を使う上で、医師の視点からどう営業するのが良いか戦略を練る。
この辺りは、その薬を使う医師だからこそわかるポイントです。
医師が製薬会社に転職して、その真価を問われる事でしょう。
ちなみに内科系医師の方が選ばれる傾向にあるのは、理由があります。
内科系医師の方が外科系医師と比べて薬を処方する事が多いですし、慢性疾患(製薬企業にとっては長期で使ってくれるのでドル箱)を扱う事が多く、内科系医師が処方するような薬を作りたい製薬企業は多数存在します。
そのため、内科系医師の募集がどうしても多いです。
医師が保険会社に転職する
医師が保険会社に転職する場合、業務内容としては
保険加入者の健康診断的な役割
です。
保険加入者の健康状態を、一般内科的な検査や診察を踏まえて判断する仕事ですね。
保険は個人の健康リスクを算定した上で、同じ補償額でも、リスクが低い人は保険料を低く、リスクが高い人は保険料を高く設定します。
そのリスクを算定する上で、医学的にどういったリスクを保険加入者が抱えているのか、判断するのが医師の役目です。
具体的な保険料の算出などは行わないので、安心して下さい。
医師が外資系企業に転職する
医師が外資系企業に転職するケースもあります。
少し前に
- コンサルティング会社
- 投資銀行
あたりの、いわゆる「エリートが採用されがちな高年収×超ハードワーク系の外資系企業」に転職する医師が、結構いました。
一部の外資系企業は、確かに高年収でエリートしか入れないのですが、Up or Outという厳しい出世街道で知られています。
Up(昇進する)か、Out(クビ)かどちらかしかないぞ、という意味です。
言ってしまえば、昇進できなければクビです。本当に優秀な人だけが、会社に残ることができます。
僕の知り合いはおそらく世界で一番有名な外資系コンサルティング会社に就職し、最終的に「Out」になりました。
特に有望な転職先もなく、結婚して家族がいて、経済的にも彼らを養わないといけないため、結局のところ臨床医をやっています。
外資系企業に漠然とした憧れを抱いて、転職するのも悪くはないと思いますが、現実はそう甘くないので、注意して下さい。
医師が医師以外に転職するという事
当然ながら、医師が医師以外に転職する事はレアケースです。
少なくともマジョリティではありません。
医師以外に転職するという事は
- 今までの常識が通用しない
- 今までの「先生」という立場は消える
- 全く違う世界に飛び込む事になる
という事です。
常識だと思っていた事が通用せず、うろたえる事もあると思います。
今まではいろんな人に「先生」と呼ばれていたと思いますが、それも無くなります。
職場、業務内容、関わる人、仕事の目的、あらゆる事柄が全く異なる世界に突入します。
おそらく、それなりのストレスがあるはずです。
医師が医師以外の職業に転職して
と思わないためにも、これらのことは十分理解し挑戦するようにしましょう。